吃喝玩樂
2025年日本國際博覽會(Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan)是一場由日本主辦的大型國際博覽會,預計自2025年4月13日到10月13日,在大阪夢洲舉辦,主題是「設計未來社會,為我們的生命」(Designing Future Society for Our Lives)。萬博中展示最新的科技、永續資源經營方案與國際交流成果。希望大家可以一起學日文一起前進萬博來體驗吧!
一、展覽會&世界博覽會必備日文單字整理
中文 |
日文 |
假名 |
羅馬拼音 |
備註 |
展覽會 |
展示会 |
てんじかい |
tenjikai |
商業/藝術類展示 |
博覽會 |
博覧会 |
はくらんかい |
hakurankai |
國際大型展覽 |
會場 |
会場 |
かいじょう |
kaijō |
活動地點 |
入場券 |
入場券 |
にゅうじょうけん |
nyūjōken |
門票 |
參展商 |
出展者 |
しゅってんしゃ |
shuttensha |
參展的單位或公司 |
展區 |
展示エリア |
てんじエリア |
tenji eria |
展示空間 |
導覽/指南 |
案内 |
あんない |
annai |
可指導覽人員或手冊 |
工作人員 |
スタッフ |
ー |
sutaffu |
* |
志工 |
ボランティア |
ー |
borantia |
* |
主題館 |
パビリオン |
ー |
pabirion |
萬博使用的展館稱呼 |
紀念品 |
記念品 |
きねんひん |
kinenhin |
紀念品/周邊商品 |
展覽會日文動詞篇:
中文意思 |
日文 |
假名 |
羅馬拼音 |
舉辦 |
開く |
ひらく |
hiraku |
舉行 |
開催する |
かいさいする |
kaisai suru |
參加 |
参加する |
さんかする |
sanka suru |
參觀 |
見学する |
けんがくする |
kengaku suru |
展示 |
展示する |
てんじする |
tenji suru |
排隊 |
並ぶ |
ならぶ |
narabu |
導覽 |
案内する |
あんないする |
annai suru |
拍照 |
写真を撮る |
しゃしんをとる |
shashin o toru |
購買 |
買う |
かう |
kau |
出示(票) |
見せる |
みせる |
miseru |
移動 |
移動する |
いどうする |
idō suru |
報名/登記 |
登録する |
とうろくする |
tōroku suru |
介紹 |
紹介する |
しょうかいする |
shōkai suru |
體驗 |
体験する |
たいけんする |
taiken suru |
收集/蒐集 |
集める |
あつめる |
atsumeru |
二、參加日本展覽會常見句型與實用會話
1. 展覽會/博覽會舉辦地點
• 今年の展示会は東京ビッグサイトで開催されます。
→ 今年的展覽會在東京國際展示場舉行。
• 2025年日本国際博覧会は大阪で開催されます。
→ 2025年日本國際博覽會在大阪舉辦。
2. 詢問入場相關資訊
• 入場料はいくらですか?
→ 入場費多少?
3. 表達參加意願
• 万博に行ってみたいです。
→ 我想去看看萬博。
4. 詢問會場地點
• 会場はどこですか?
→ 會場在哪裡?
5. 說明自己是參展商
• 私は出展者として参加します。
→ 我是以參展者身份參加的。
6. 表達觀後感或推薦
• この展示はとても興味深いです。ぜひ見てみてください。
→ 這個展示非常有趣,你一定要看看!
7. 詢問展覽內容
• このブースでは何を展示していますか?
→ 這個展位是在展示什麼呢?
三、世界博覽會實用動詞句型大全
①「~を見学する」:表示「參觀~(展覽/設施)」
🔹 [名詞] を 見学する
💡 例句:展示会を見学します。我去參觀展覽會。
②「~に参加する」:表示「參加~(活動、展覽等)」
🔹 [名詞] に 参加する
💡 例句:博覧会に参加しました。我參加了博覽會。
③「~を開く」:表示「舉辦~(活動、展覽等)」
🔹 [名詞] を 開く
💡 例句:大きな展示会を開きます。舉辦大型展覽會。
④「~を展示する」:表示「展示~(物品、作品等)」
🔹 [名詞] を 展示する
💡 例句:新製品を展示しています。正在展示新產品。
⑤「~を買う」:表示「買~(紀念品、票等)」
🔹 [名詞] を 買う
💡 例句:記念品を買いました。我買了紀念品。
⑥「写真を撮る」:表示「拍照」
🔹 写真を 撮る
💡 例句:パビリオンの前で写真を撮りました。在主題館前拍了照。
⑦「~を案内する」:表示「導覽~、帶路」
🔹 [名詞] を 案内する
💡 例句:会場を案内します。我來帶你逛會場。
⑧「~を登録する」:表示「報名~/註冊~」
🔹 [名詞] を 登録する
💡 例句:出展者として登録しました。我已經以參展商身分註冊。
四、逛展覽會會碰到的實用日文對話
【對話 1】詢問會場地點與門票
参観者(A):すみません、万博の会場はどこですか?
(不好意思,請問萬博的會場在哪裡?)
スタッフ(B):こちらの地図をご覧ください。今いる場所から徒歩10分です。
(請看這張地圖,從這裡步行約10分鐘就到。)
A:ありがとうございます。入場券はどこで買えますか?
(謝謝。請問門票在哪裡買?)
B:チケット売り場はあちらです。オンラインでも購入可能です。
(售票處在那邊,也可以線上購買。)
【對話 2】詢問展覽主題與內容
A:こんにちは。この展示ブースは何について展示しているんですか?
(你好,請問這個展示區是在展示什麼呢?)
B:こちらは「未来のエネルギー社会」について紹介しています。
(這邊介紹的是「未來能源社會」的主題。)
A:面白そうですね。写真を撮ってもいいですか?
(聽起來好有趣。可以拍照嗎?)
B:はい、撮影可能ですが、フラッシュはご遠慮ください。
(可以拍照,但請不要使用閃光燈。)
【對話 3】參觀主題館並詢問推薦
A:おすすめのパビリオンはありますか?
(請問有推薦的主題館嗎?)
B:はい、台湾の「TECH WORLD」と日本の「大屋根」は特に人気です。最先端技術が体験できますよ。
(有的,台灣館和日本館特別受歡迎,可以體驗最新技術。)
A:なるほど。では、先に台湾のパビリオンに行ってみます。
(原來如此,那我就先去台灣館看看。)
【對話 4】購買紀念品
A:すみません、この公式キャラクターのぬいぐるみはいくらですか?
(請問這個吉祥物娃娃多少錢?)
B:こちらは2000円になります。とても人気ですよ。
(這個是2000日圓,很受歡迎喔。)
A:かわいいですね。ひとつください。
(好可愛喔,我要買一個。)
【對話 5】詢問活動資訊與參加意願
A:このあと何かイベントがありますか?
(接下來有什麼活動嗎?)
B:はい、午後3時からメインステージでダンスパフォーマンスがあります。
(有的,下午三點在主舞台會有舞蹈表演。)
A:それは楽しみですね。見に行きます!
(好期待喔!我會去看!)
以上是跟展覽會與博覽會相關日文。2025年日本國際博覽會(大阪關西萬博)已經正式開幕,大家可以把握時間與機會,好好把所學一起到大阪萬博會場上用看看吧!